志で伸びる人や組織へ

オフィスオントロジーとは

01 Main オフィスオントロジーとは

■志が変わると、組織は変わる

想像してみませんか?

もし、社員たちの志が高くなり、心もひとつに合わされば、
あなたの会社は、どれくらい急速に変わると思われますか?


でも・・・


● 業績停滞が続いておりなんとかしたいが、社員の雰囲気や仕事ぶりが変わらない
● 会社を伸ばしていきたいが、社員の意識がついていっていない
● マネージャーは若手を志高くなるよう育てられず、若手は距離をつくって離職してしまう


社員が変わらないと、会社も伸びない。
多くの経営者がそう思いながらも、社員の意識に悩んでいます。


何度も言って聞かせたり、教育や指導をしたりしてもなかなか変わらない。

逆に、避けたり、辞めたいという人も出てきてしまう。

マネージャーも部下をうまく育てられず、ひっぱることができない。


そんな、人に関する摩擦や距離は、組織の雰囲気も業績も落ち込ませます。ストレスばかり続いてしまう。


変わらない理由には、確かにさまざまな要因はあるでしょう。
でも、特に影響の大きい要因は、
社員たちに「みずから変わっていく流れ」があるかどうかではないでしょうか?


わたしたちは本当は知っているはずです。
「人は自分から心から思ったとき、そうなっていくものである」と。

そのためには、社員たちがみずから変わりたくなっていくことが大切なのです。


具体的には、社員が内に持っている意欲や志を引き出す、そんな取り組みや育成です。

たとえば、

■ コミュニケーションを「やる気を引き出す原則」に沿って行うと、雰囲気が変わります。なぜならば、言葉が人の関係を作っているからです。
社員のやる気は高まり、マネージャーは、信頼と尊敬の関係で、部下のエンゲージメントを高められるでしょう。

「在り方づくり」に取り組むことで、仕事ぶりが変わります。「在り方」は志の根っことなるからです。在り方ががもろいと志も育ちません。
リーダーは管理するだけでなく、チームの心をひとつし目的を実現する人として成長していきます。そのリーダーの元にある若手の成長度・速度は加速的に高まるでしょう。

「本質価値」思考で仕事すると業績が上がります。なんのために、何を届けるのが仕事なのか? 価値を本質的にとらえると、お客様にダイレクトに響くからです。
提案やサービスのレベルが上がり、日々の業務の仕事ぶりが変わります。同じ目的へと会社を伸ばすために、皆が心ひとつになってより高い価値をもたらす役割を果たします。


これらにより、社員たちの中に(笑顔で)「みずから変わり、もっと志高く成長していこうとする自発的意志」が生まれるのです。


チームの一部から始めてもいいでしょう。 流れはさらに流れを生み出しますから、他の社員たちの心にも灯をつけ、社内全体に急速に大きなうねりを生む/span>でしょう。


経営の想いは社員たちの想いになります。
社員の想いは志となります
皆の志は
会社の可能性を思いっきり開き、
発展へ最高の原動力となるでしょう


オフィスオントロジー
代表のわたくし、友成治由は
私は哲学存在論を専攻し、創業後も意欲心理学にもとづくメンタリングやメンタルケアを土台に、人や組織の本来の可能性を支援しています。

13年以上、独自の想いや在り方レベルにはたらきかける、メンタリングやコーチング、研修などを通して、夢や志ある人財・リーダー、マネジメント支援、若手育成などを続けてきました。


志・在り方・本質・・・
それだけを見つめた取り組んだ歩みですが
でもそのおかげで、多くのことが見えてきました。


あなたの会社だからこそ志、在り方、本質、、、
本当に目指したい夢とは何か、どうしたらできるのか
社員たちにもその志が灯るためにはどうすればいいか――


あなたの会社の状況や形、想いに沿うように取り組み、サポートします。


志を高め心をひとつにしていくことで、会社を伸ばすならばオフィスオントロジーです。


「10年以上悩んだが、これからを担う人材が育った」
「営業チームの売上が半年で2倍になった」
「挑戦を楽しむ組織になった」


・理念浸透、組織変革、エンゲージメント変革
・新人・若手・リーダー・マネージャー育成
・提案力向上や、業務改善力向上
・経営者自身への伴走


全国訪問対応、オンライン対応しています。
無料相談からご活用ください。


ぜひ、あなたの想いをお聞かせください。
心から応援しています。


こちらもお読みください: 【要確認】オフィスオントロジーをご検討される方へ

オフィスオントロジーとは
事例

02 Example 事例

■変わると、伸びる

「仕事をしたくてたまらないと思えるようになりました!」(20代 メーカー 営業)
「気づいたときには前よりも社内の雰囲気がよくなっていました。」(20代 製造業 事務職員)
「本来大切なものは?という事に気付けたような気がしています。」(30代 システム開発)

 ●例年をはるかにこえる6.25倍受注額
 社員チームが大きな課題に果敢に挑戦。知恵を絞り、新しい価値提案を生み出し、プレゼン力を発揮し、全員が目的にひとつになり実現

 ●シェア0%から80%を実現
 まったく新しい広域地域へ新規開拓。各人がミッションを果し合い一人一人の強みを発揮、刺さる価値定め、次々の提案・プレゼンにより実現

 ●競合店ひしめく地域で人気NO.1店舗に
 競争の激しい地域へ新規参入。お客様へのコアとなる価値メッセージと、それを体現するスタッフ皆がつくりだすお店の雰囲気へ口コミ紹介がひろがる

 ●頼りなかった若手社員が“大型受注”を連続で成し遂げるエース社員に
 お客様に好かれるもなかなか受注が伸びきらない若手社員が、ただ好かれるだけでなくシンプルで力強く信頼される姿勢とうならせる提案で急成長

 ●「売上10倍プロジェクト」推進
 消極的だった社員たちが"みずから"企画。部署を超えて“会社のために”と一丸化、わたしたちの会社をわたしたちで伸ばそうと取り組む。

→その他のお客様の声は「こちら」より

何が社員を動かすのか?

03 Message 何が社員を動かすのか?

■何を大切にしないといけないのでしょうか?

いったい、何がひとを動かすのでしょうか?

あなたも問いかけてみませんか?

いま、社員の心は動いているだろうか? 社員の内はフツフツしているだろうか?

「この会社で本当によかった。」
社員たちも本当は、良き会社という誇りを持ちたい、良き志事をしたい、違った景色をみたいのです。

背景を少しお話しますね。
意識は大切だ。一般にも良く言われます、

でもたいていは旧来型の「アルベキ」話を繰り返したり、強く言ったりのみ。
たしかに必要な場面もあるでしょう。

でもそれで「変わる」ことは、ほぼ無いのではないでしょうか。

人は心が動かないと変わらない。しかも、心が動いても変われない生き物です。
根深く阻害しているものがある。


13年超にわたり、経営者から社員まで、その想いの強さ、弱さに向きあってきました。
人の強さや弱さにもずっと向き合い、受け止め、共に苦闘してきました。

そしてわかったこと。

本来もっている想いをまっすぐに引き出す

たしかに人は弱い。でも、だれもが本当はよりよく在りたい。
人は外の"アルベキ"では変わらない、内の”ありたい”で変わるのです。
停滞し詰まった意識に、内から新しい流れが湧き出してきます。


向き合ってきたその経験から、確信もって伝えることができます。
会社も社員も、本来どちらもよき仕事、よき人生を目指している。

たとえまだ見えていなくても、どんな誰もが本来、本質への意欲(自分と仲間への真心からの良きあり方とパフォーマンス)をもっています。

それに気づくだけです。共に目指す未来へ、うねりが生まれます。

どうせ、やっぱり…多くの人が静かにあきらめている。
でも本当はよりよく在りたい、志で仕事してみたい、一つになってみたい。
それはやる気だけではない、「よく生きる勇気」なのです。

たとえ今は見えなくとも、もし、ひとりひとりが本来もつものを信じるならば、驚く変化を目にするでしょう。

問題ではなく、解決を語ろう
あきらめではなく、可能性を語ろう
現状ではなく、夢を語ろう

未来への意志が生まれたとき、社員と会社に新しい流れが現れます。

何が社員を動かすのか?
代表紹介

04 Representative 代表紹介

■あなたの想いを応援します

オフィスオントロジー
代表 友成治由

“できなかった自分”から、“人の可能性を信じ抜く支援者”へ──
私自身、ベンチャー企業で「一番できない新人」と言われた時期がありました。

自分の志の源に気づいてから、
トップ営業・マネジメントに転じた原体験が、いまの仕事の原点です。

哲学(存在論)を専攻し、人の本質を見つめるまなざしと、メンタルケア・メンタリングの実践を融合。
13年以上、企業・官公庁・若者支援まで広く対話と変容に関わり、「ドリーム・メンター」とも呼ばれています。

人と組織の可能性に、あたたかく深く火を灯す存在でありたいと願っています。
ぜひ、あなたの思いをお聞かせください。心から応援しています。

もっと詳しく

代表紹介

支援内容(支援方法)

05 Support 支援内容(支援方法)

志を高め、心をひとつにするために

①メンタリング・コーチング 1on1 やグループ
社員様一人一人に対して、またはグループ単位で、個別に対話し、個別の常用に沿いながら意識や思考の変革を促進サポートします。


②研修やセミナー
貴社全体でも、一部の対象者でも研修やセミナーという形で、教育として貴社の社員たちの成長をサポートします

③コンサルティング
貴社の状況や想いをお聞きし、貴社の状況に沿った取り組みをご提案し、実行まで伴走・サポートします。


また、①②③ともに、貴社の状況全体に沿って最適にデザインし、貴社だからこその取り組みをご提案し、支援します。

もっと詳しく

ご相談手順

06 Process ご相談手順

■無料相談からはじめませんか

①無料相談のご予約
無料相談をフォームにてご予約ください。
土日祝・夜間でも実施可。オンライン(ZOOM)またはお電話で実施します。
貴社の目指すところや想いをお聞かせください。
安心安全を旨に親身にお聴きし、実現への道筋もお話していまいります。

無料相談お申し込みフォームはこちら

※無料相談だけでも大丈夫です。安心してご利用ください。

②貴社のためのご提案
貴社の目指すところ、想い、状況に沿った貴社のための計画を立てご提案いたします。
目指す未来像を大切にしながら、ここから変わっていく一歩を踏み出しましょう。

③新しい流れを生み出す
会社、社員達、あなた自身の想いを大切に、相互信頼を旨に伴走支援いたします。
新しい流れへ、ここから生まれる成長・発展へ、共に力強く歩みましょう。

もっと詳しく

Blog ブログ

ブログ一覧